家族へのお付き合い
友人とのお付き合い
今年は旅行当たり年です
まあ、暇な人は行って来ていいんじゃない

シェリー&ロゼはしっかり面倒見てあげるから
とはpapaさんの言葉・・・・嫌味


今回はsaoちゃんが3連休“予定無いからどっかへ行こう”と言う事で
saoちゃん大好きなGLAYの故郷、函館にやってきました
函館には何回か訪れてはいるものの、霧の函館・雨の函館ばかりで
最初に来たのは小学校の修学旅行....
山には上ったものの霧で一寸先も見えず、バスから降りもせず下山、青函連絡船待ちで休ませてもらった宿は
とっても不親切

、子どもながらこの町に対してあまりいい印象はありませんでした
その後は、ツアーの通過点で2~3回・・・・
坂の上から見た景色が忘れられず、
是非ゆっくりと歩いてみて最初の印象を吹き飛ばしたいものだと思っていました
今回は2泊3日函館のみ・・・・ホントにゆっくりできました
念願の函館山からの夜景も4時半にレストラン入りして粘りに粘り
夕焼けから夜景までしっかりと堪能、GLAYがライブをやったという緑の島も確認し(?)
GLAYお勧めスポット、グルメ巡りをしてきました(私は、GLAY??ですが)



観光スポットの教会や、坂の上からの景色もゆっくりと見ることができ
初日で十分満足です
ディナーは時間をかけて、お金を余りかけないでと言うことで
チビチビとワインを飲み、おつまみで間を持たせたのであ~満足とはいきませんでしたが
ランチはJolly Jelly Fishのパンケーキ、絶品でした
今まで食べたパンケーキの中で一番です
あのふわふわ感、新鮮なサラダ・・・・又、絶対食べに行きた~い
二日目は大沼公園に・・・・これもGLAYお勧めの“大沼だんご”がお目当てです
自転車を借りて大沼一周、その途中で大沼だんごを食べようとの計画でしたが
霧がもやもやと沼から湧き出て霧の摩周湖ならぬ、霧の大沼湖です 何とも幻想的



一周14キロ只々走って来ました
サイクリングの最後に“ターブル・ドゥ・リバージュ”でランチです
ランチクルーズ(筏にの上にpapaさんが作ったようなテーブルとイスがセットしてあります)
と言う選択肢もあったのですが....何しろ霧が深く、さむ~い

店の中から見る風景は眺めているだけで何時間も居れそうです
でも、お料理は・・・・ビーフシチューって具と汁は別々に煮てあるらしく味がしみてな~い

大沼だんごはホテルでの試食となりました
GULAYスポット第3は

これもお付き合い??
saoちゃん大満足です
三日目はゆっくりとホテルの部屋に用意してあったコーヒーを挽き(ミルが置いてあるホテルは初めてです)
美鈴の美味しいコーヒーをゆっくり味わってから

朝市へ・・・・今回は自由市場に行くことに・・・・
函館駅まで送ってくれたホテルのお兄さんに道順を尋ねると
“歩いたら10分~15分かかるし、市電かタクシーだね”って

町中に住んでいると20~30分は徒歩圏
田舎に住んでいると徒歩圏は10分以内なのかな?
そう言えばmamaさんの実家でも殆んど歩かな~いのです
市場ではマグロかカニか貝か.....でも高~い
ホッケ大好きなpapaさんの為に脂ののっているしまホッケとイクラをゲット!
北海道の人はまホッケが好きらしいが、papaさんの口にはやっぱりしまホッケです
ついでにホッケのすり身も、杉山鮮魚店のおばさんお勧めで買ってみました

市場内にある市場亭の海鮮丼
生きているイカが売りの店だったけど海が荒れていて取れたてイカがない為
マグロ中トロに変更・・・・コリコリイカが目当てだったけど残念!
でもウニもイクラも中トロもカニ汁もす~ごく美味しかった満足

今回会った函館の人たち、皆明るく親切だった
接客態度で人の気持ちもこんなに変わるものだとつくづく感じた旅でした
今度はもう一度パンケーキとコリコリイカを食べに来たいと思います
最後にこれまたGLAYお勧めの豚肉の“やきとり弁当”をお土産に帰ります
ロイズのチョコや白い恋人ではなくやきとりとは??
papaさんとの旅では経験できないユニーク旅でした
関東は旅行中に梅雨入り.....相模原は豪雨です
